カードローンとは
カードローンとはどのようなものでしょうか。
カードローンは個人向けの融資方法で、専用のカードを使ってカード会社が提携しているATMからお金の借り入れ、返済をするものです。
ローンというと住宅ローンや自動車ローンが代表的ですが、カードローンはこれらの大口の金額を借りるローンとは違った性質のものです 。
では、どんな点が違うのでしょうか。
まず「担保」が不要なことがカードローンの特徴のひとつです。融資というと担保が必要だと考える方が多いと思いますが、カードローンは本人確認と信用情報を基にして融資金額の限度額を設定しますので、担保はいりません。そのためカードローンは数十万円単位という小額の融資になります。このように大口ローンとカードローンでは融資金額にも大きな違があ ります。
さらに利用目的が自由である点も違います。大口ローンは、融資を受ける目的が「住宅の購入」「自動車の購入」と限定されることにより、大きな金額を借りることができます。
しかしカードローンはあらかじめ設定された利用限度額内であれば資金の使用目的は問われません。ショッピング、旅行、車検代、引越し 費用等、利用する人の目的に合わせて自由に使うことができます。
また大口のローンを借りるには窓口に出向かなくてはならず、手続きに時間がかかりますが、カードローンの場合は提携しているATMを 利用して借り入れができるという点も大きく違います。
融資を受ける手続きや、銀行での定期預金の解約は思いのほか時間がかかるものです。その点カードローンは手軽で、大変便利な借り入れ方法です。
関連ページ
- カードローン利用時の流れ
- カードローンは申し込み時に利用限度額を決め、その範囲以内なら借り入れ、返済を自由にできるローンカードのことです。こちらではカードローン利用時の流れについて少しご紹介しております。
- 銀行系カードローン
- カードローンは申し込み時に利用限度額を決め、その範囲以内なら借り入れ、返済を自由にできるローンカードのことです。こちらでは銀行系カードローンについてご紹介しております。
- 信販系カードローン
- カードローンは申し込み時に利用限度額を決め、その範囲以内なら借り入れ、返済を自由にできるローンカードのことです。こちらでは信販系カードローンについてご紹介しております。
- 流通系カードローン
- カードローンは申し込み時に利用限度額を決め、その範囲以内なら借り入れ、返済を自由にできるローンカードのことです。こちらでは流通系カードローンについてご紹介しております。
- 消費者金融系カードローン
- カードローンは申し込み時に利用限度額を決め、その範囲以内なら借り入れ、返済を自由にできるローンカードのことです。こちらでは消費者金融系カードローンについてご紹介しております。