履歴書の書き方 資格をアピール

 

就職をするための面接を受けるために必ず書かなくてはならないのが履歴書です。履歴書に学歴を書くところまではいいのですが、志望動機を書こうと思うとそこで手が止まってしまう人も多いでしょう。どんなことを書いたらいいのか、全く文章が浮かんでこないという人もいるのではないでしょうか。

 

しかし特技や資格など、仕事をする上で役に立つようなものを持っている人は意外に多いことでしょう。ここでは志望動機に書く内容として、「資格」について書いていきます。是非参考にしてみてください。

 

 

資格を持っていることをアピールすれば志望動機を書きやすくなります。例えば英語が得意なのでしたらこんな感じになるでしょう。「私は小学生から中学生にかけて、父親の仕事の都合で○○○○(外国の国名)に住んでいました。子供の頃から英語に触れていましたので、帰国してからTOEICを受けてみると、800点を取ることができました。私は英語での日常会話なら十分に出来ると自負しています。御社は海外にも支店があり外国との取引も多いということですので、自分の英語力を生かすことができると思います。是非こちらで英語を生かした仕事をしてみたいと希望しています。」

 

上記のような感じで書けば、資格により客観的に見た自分の英語のレベル、自分が英語が得意だということがアピールでき、採用担当者も具体的に判断しやすいでしょう。志望動機を飾って書くことも、上手な文章も必要ありません。具体的なことを熱意を持って書くことで採用担当者に十分伝わる志望動機を書くことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連ページ

履歴書の書き方 志望動機
履歴書には志望動機を書きますが、志望動機をどのように書いたらいいのか悩みますね。新卒の方のための履歴書の書き方についてご紹介します。
履歴書の書き方 志望動機の要点
履歴書には志望動機を書きますが、志望動機をどのように書いたらいいのか悩みますね。こちらでは志望動機の要点についての考えをお伝えします。
履歴書の書き方 ポイント
履歴書の書き方にも押さえておきたいポイントがいくつかあります。新卒の方のための履歴書の書き方についてご紹介します。
履歴書の書き方 文章の組み立て方
履歴書には志望動機を書きますが、こちらでは文章の組み立て方について一緒に考えていきたいと思います。