教育ローンの使用目的

 

ひと言で教育費といっても、その使用目的は様々です。例えば入学金、授業料、教科書代、塾・習い事の月謝など少し考えただけでもこれだけの使途があります。このように教育資金にはいろいろな使用目的がありますので、教育費にはとてもお金がかかるといえるとのです。

 

このようにして教育費が家計を圧迫することを多少なりとも和らげるために作られたのが教育ローンです。教育ローンは学校の入学金や授業料にしか使えないのではないか、と考えている方は少なくないでしょう。ところが、実は教育ローンは様々な目的に使うことができるローンなのです。

 

 

例えば学校の受験料です。国公立大学ならそれほど高くはありませんが、私立大学の受験料は2万円〜5万円と幅があり、平均3万5000円といわれています。また大学が遠方で受験会場が地方になければ、大学までの交通費や宿泊費もかかります。それが1校だけということはまずありませんので、何校もと考えるとかなりの金額になってしまいます。

 

 

また残念ながら合格できなかった場合でも、浪人するとなると予備校の入学金や授業料がかかってきます。予備校は私立の学校のようなものですので、志望校である国公立大学の授業料より高額ということも十分ありえます。しかしこの予備校の費用にも教育ローンが使えるのです。

 

このように教育ローンは、教育費用というのは入学金や授業料だけでなく様々な使途がある、ということを踏まえて出来たローンなのです。

 

 

 

 

 

 

関連ページ

教育資金の準備
子供の入学時や新学年に必要になるまとまったお金。そんなとき利用したいのが教育ローンです。ここでは子供の教育ローンについてご紹介します。
教育ローンの前に奨学金
子供の入学時や新学年に必要になるまとまったお金。そんなとき利用したいのが教育ローンです。ここでは教育ローンを利用する前に奨学金についてご紹介しております。
国の教育ローン
子供の入学時や新学年に必要になるまとまったお金。そんなとき利用したいのが教育ローンです。こちらでは金融機関ではなく、国の教育ローンについて少しご紹介しております。
教育ローンの返済方法
子供の入学時や新学年に必要になるまとまったお金。そんなとき利用したいのが教育ローンです。ここでは融資を受けた教育ローンの返済方法についてご紹介します。