冷え性は病気ではないと考え、あまり気にしないようにしている人がほとんどだと思います。しかしそのまま放置しておくと、月経不順に始まり、月経困難症、ひどくなると子宮内膜症など他の病気の原因のひとつになりかねません。冷え性は男性よりも女性に多い病気です。熱を作り出すのは筋肉や内臓ですが、女性は男性と比べて筋肉の量が少ないので、熱を作り出しにくく、その結果、身体が冷えやすいのです。冷えを感じやすい部位は手...
男性より女性に多くみられるのが低血圧症という病気です。低血圧症は身体の弱い若い女性によくみられます。低血圧症という病気には2種類あります。本態性低血圧症は原因となる病気がないのに低血圧になります。続発性低血圧症は心臓や血管の病気、癌、内分泌疾患などの病気が原因で低血圧が引き起こされます。低血圧症は最大血圧が100mmHg以下の場合を指しますが、本態性低血圧症で身体にこれといった不快感がなければ心配...
男性より女性に多い病気のひとつが鉄欠乏製貧血です。鉄欠乏製貧血特別な病気ではなく、いろいろな原因で起こる貧血の中で最もよく見られるものです。女性には月経があり毎月定期的に出血をしますので、男性よりも鉄が不足しやすくなります。それでも普通は身体に蓄えられている鉄分で補うことができます。しかし食生活の乱れにより鉄分の摂取が不足すると、体外に排出された鉄を補うことができず、鉄欠乏製貧血を起こしてしまいま...