ランドセルのお手入れ方法

 

家庭できちんとお手入れすることで、ランドセルは6年間、きれいに使うことができます。

 

ランドセルは雨に濡れることも多いですね。濡れたままだと革が硬くなってひび割れてしまいます。私のランドセルがそうでした。同じ革でもひび割れしやすいものとしにくいものがありますので、購入する時にはよく確認したほうがいいでしょう。雨に濡れてしまったときには、すぐに乾いたタオルで拭いて日陰に干しましょう。

 

夏場に汗をかくと、ひもや背中に当たる部分が濡れますので、雨に濡れたときと同じく、よく汗を拭いて日陰に干します。

 

 

長く使っていてランドセルの汚れが目立つようになったら、どのようにお手入れしたらよいでしょうか。まず革のランドセルでは、専用ク リーナーで汚れを落とし、シリコン液やワックスをつけた布でランドセルをきれいに磨きます。そうすると革の表面が被膜で覆われますので、水をはじき、汚れや傷に強くなります。磨いた後は、乾いた布でからぶきをして仕上げます。

 

合成皮革のランドセルの場合は、中性洗剤をつけた布で落としてから、ぎゅっとしぼった布で拭きます。その後、革のランドセルと同じく シリコン液やワックスで磨き、最後にからぶきをします。

 

革でも合成皮革でも、ランドセルが汚れていたら、すぐにきれいにしましょう。

 

ランドセルを長く使っていると、雨や汗の水分で、ひもや背中に当たる部分が硬くなることがあります。ランドセルの表面が硬くなってしまったときには、保革油を少し塗ると少しずつ柔らかくなります。ただ、塗りすぎると革が柔らかくなりすぎますので気をつけてください 。

 

家庭ではお手入れできない状態のときには、無理をせず、ランドセルを買ったお店でケアしてもらったほうがいいですね

 

 

 

 

 

 

 

関連ページ

ランドセル選びのポイント
ランドセルは新一年生の楽しみのひとつです。6年間使いますので、丈夫さ、使いやすさがランドセル選びのポイントなります。ここではランドセルの選び方、お手入れ方法、人気のランドセルについてご紹介します。トです。もし、これらの中からお役にたてるものがあれば幸いです。
ランドセルに上手に教材を入れるには
ランドセルは新一年生の楽しみのひとつです。6年間使いますので、丈夫さ、使いやすさがランドセル選びのポイントなります。ここではランドセルの選び方、お手入れ方法、人気のランドセルについてご紹介します。トです。もし、これらの中からお役にたてるものがあれば幸いです。
障害のあるお子さん向けのランドセル
ランドセルは新一年生の楽しみのひとつです。6年間使いますので、丈夫さ、使いやすさがランドセル選びのポイントなります。ここでは障害のあるお子さん向けのランドセルについてご紹介しております。
メゾピアノのランドセル
ランドセルは新一年生の楽しみのひとつです。6年間使いますので、丈夫さ、使いやすさがランドセル選びのポイントなります。ここではメゾピアノのランドセルについてご紹介しております。
天使のはねランドセル
ランドセルは新一年生の楽しみのひとつです。6年間使いますので、丈夫さ、使いやすさがランドセル選びのポイントなります。ここでは天使のはねランドセルについてご紹介しております。