歯科金属アレルギーについて
金はイオン化しにくく安全性の高い金属です。しかし、歯の治療で使われる合金には金が含まれる割合が少なく、銀、銅、パラジウム、ニッケルなど、様々な金属を含んだ合金が使われています。
人間は、食べ物や飲料水に入っている重金属の汚染に関しては気にしているのですが、歯の詰め物である、口の中の金属の存在をあまり重要視していません。口の中にある金属は唾液によってイオン化して溶けやすく、唾液、口腔細菌、血液などのタンパク質と結合してアレルギー性を持ち、皮膚症状や肌のシミ、しわの原因になります。
また、口の中の金属は電気を帯びやすく、微弱電流を発して脳の活動を混乱させ、頭痛や関節痛を起こします。歯の詰め物によつ金属アレルギーは、ピアスやネックレスを着けたことがきっかけになって発症しやすくなります。また発症しなくても、長期間身体の中に金属を溜め込むことになり、身体的な危険性が高まります。
今、一番心配されていることは、口の中の金属が原因で免疫力が低下し、老化や発ガンが促進されることです。しかし現実には歯の治療で合金を使わないことは難しく、その人の体質に合った金属を選んで使うことが大切になります。セラミックが一番安全で、チタンも安全性が高い金属です。費用のことを考えなければ、チタン製の人工歯根(インプラント)とセラミックの人工歯冠を使うのが最も安全です。
通常、ブリッジや部分入れ歯には金属を使わないわけにはいかないのですが、ジルコニアやファイバーを使ったブリッジやプラスティック製のツメを使った部分入れ歯が開発されました。金属アレルギーにならないために、一番大切なのは、虫歯や歯周病にならないようにすることです。最近は予防歯科の分野が発展し、虫歯菌や歯周病菌対策が実用化されています。
関連ページ
- 金属アレルギーの症状
- 金属アレルギーの症状は多様です。原因不明の症状に悩まされていたら金属アレルギーかもしれません。こちらでは金属アレルギーの症状についてご紹介しております。
- 金属アレルギーになるのはなぜ?
- 金属アレルギーの症状は多様です。原因不明の症状に悩まされていたら金属アレルギーかもしれません。こちらではそもそもどうして金属アレルギーになるのかについてご紹介しております。
- 金属アレルギーの主な症状
- 金属アレルギーの症状は多様です。原因不明の症状に悩まされていたら金属アレルギーかもしれません。こちらでは金属アレルギーの主な症状についてご紹介しております。
- 金属アレルギー 検査の方法
- 金属アレルギーの症状は多様です。原因不明の症状に悩まされていたら金属アレルギーかもしれません。こちらでは金属アレルギーの検査方法についてご紹介しております。
- 金属アレルギー 治療方法
- 金属アレルギーの症状は多様です。原因不明の症状に悩まされていたら金属アレルギーかもしれません。こちらでは金属アレルギーの治療方法についてご紹介しております。
- 金属アレルギー デトックス
- 金属アレルギーの症状は多様です。原因不明の症状に悩まされていたら金属アレルギーかもしれません。こちらでは金属アレルギーのデトックスについてご紹介しております。
- 金属アレルギーとアートメイク
- 金属アレルギーの症状は多様です。原因不明の症状に悩まされていたら金属アレルギーかもしれません。こちらでは金属アレルギーとアートメイクの関連性についてご紹介しております。