金属アレルギーの治療方法について

 

金属アレルギーの治療では、原因となる金属を特定し、その金属を除去します。

 

治療の第一段階では、アレルゲンとなる金属を肌に触れないようにしますので、ピアスなどのアクセサリーを身につけないようにします。どうしても使いたい場合は、安全性の高い材質のものにします。一般的には金や白金の含有量が高いもの、チタン製のものが安全だといわれています。

 

 

次の段階では、歯冠や歯の詰め物を安全なものに取り替えます。この治療方法をノンメタル治療といいます。アクセサリーが肌に触れる皮膚症状と比べて、口の中の金属によるアレルギーは気付きにくいのですが、健康に与える影響は大きいとされています。口の中に多数の歯冠や詰め物がある人は、検査をしてもアレルゲンを特定するのが難しいのですが、その場合はイオン化しやすく溶けやすい金属(アマルガム、銀合金、ニッケル合金、金銀パラジウム合金)から順番に除去して様子を見ます。特に上下で噛み合っている歯冠に使われている金属の種類が違うと、ガルバニ電流を発するリスクが高くなるので要注意です。

 

金属を除去する際に、鼻や口から粉塵を吸い込んでしまうと、肺や腎臓に入り込み、腎炎や肺炎になることがありますので、専門的な技術が機器が要求されます。金属アレルギーを多く扱っている歯医者さんで診てもらいましょう。原因金属を除去したら、なるべく安全な金属を歯にかぶせたり詰めたりします。

 

最後にキレーション療法により、体内のデトックスをして溜まっている有害金属を排出させます。他に、サプリメントや発汗によるデトックスも効果があります。デトックスをすると、有害なミネラルだけでなく、体に必要なミネラルも排出されてしまうため、サプリメントで補給しなくてはなりません。

 

 

 

 

 

 

 

関連ページ

金属アレルギーの症状
金属アレルギーの症状は多様です。原因不明の症状に悩まされていたら金属アレルギーかもしれません。こちらでは金属アレルギーの症状についてご紹介しております。
歯科金属アレルギー
金属アレルギーの症状は多様です。原因不明の症状に悩まされていたら金属アレルギーかもしれません。こちらでは歯科金属アレルギーについてご紹介しております。
金属アレルギーになるのはなぜ?
金属アレルギーの症状は多様です。原因不明の症状に悩まされていたら金属アレルギーかもしれません。こちらではそもそもどうして金属アレルギーになるのかについてご紹介しております。
金属アレルギーの主な症状
金属アレルギーの症状は多様です。原因不明の症状に悩まされていたら金属アレルギーかもしれません。こちらでは金属アレルギーの主な症状についてご紹介しております。
金属アレルギー 検査の方法
金属アレルギーの症状は多様です。原因不明の症状に悩まされていたら金属アレルギーかもしれません。こちらでは金属アレルギーの検査方法についてご紹介しております。
金属アレルギー デトックス
金属アレルギーの症状は多様です。原因不明の症状に悩まされていたら金属アレルギーかもしれません。こちらでは金属アレルギーのデトックスについてご紹介しております。
金属アレルギーとアートメイク
金属アレルギーの症状は多様です。原因不明の症状に悩まされていたら金属アレルギーかもしれません。こちらでは金属アレルギーとアートメイクの関連性についてご紹介しております。