おりものの異常

 

おりものは健康な時にも分泌されますので、おりものがあるからといって病気だというわけではありません。しかしおりものは病気を見つけるためのサインになります。

 

おりものはクリーム状かのり状の分泌物で女性なら誰にでもあるものです。子宮内膜や膣からの老廃物を雑菌と一緒に体外に排出する役割 があります。その時に白血球や細胞と混ざるため、元は無色透明だったおりものは、体外に排出されると白か淡黄色がかった色のなります。

 

 

子宮や膣に異常があると健康な時とは違った色や形状のおりものが出るため、おりものの異常により婦人科系の病気を見つけることができ ます。

 

おりものを見て発見できる病気の代表的なものは、多くの女性がかかったことがあるカンジダ膣炎です。カッテージチーズのような白いお りものと外陰部の強いかゆみが特徴の病気です。

 

他にも黄緑色で臭いが強いおりものが続くのが淋病、血が混ざったようなピンク色のおりものが出るのがポリープやびらん、赤褐色で出血 していることが明らかなのおりものは子宮外妊娠です。

 

おりものの様子が普段と違うと思ったら、まずは子宮や膣になんらかの異変が起こっていると考えるようにしてください。そのうち治るだろうと放置しておく女性が多いのですが、子宮がんなど恐ろしい病気が潜んでいることもあります。婦人科を受診する勇気を持つことが自分の身体を守ることになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連ページ

月経異常と女性の病気
女性には女性特有の病気があります。ここでは月経の異常を伴う病気についてご紹介します。症状を知り、早期発見、早期治療をしましょう。
月経前に起こる「PMS」
女性には女性特有の病気があります。ここでは月経の異常を伴う病気のひとつである月経前症候群についてご紹介します。症状を知り、早期発見、早期治療をしましょう。
女性の下腹部痛
女性には女性特有の病気があります。ここでは女性の下腹部痛について紹介しております。
子宮内膜症
女性には女性特有の病気があります。ここでは月経の異常を伴う病気についてご紹介しますが、こちらでは子宮内膜症について詳しく書いております。
不正出血
女性には女性特有の病気があります。ここでは月経の異常を伴う病気についてご紹介します。こちらでは不正出血について記述しておりmす。