ランドセルの選び方

ランドセルの選び方記事一覧

ランドセルは基本的に小学校の6年間ずっと同じものを使いますから、購入する時には丈夫なこと、子供が使いやすいことを基準に選びましょう。まず第一に確認したほうがいいのは、ランドセル工業会の保証マークがあるかどうかです。このマークがあるランドセルは、社団法 人日本かばん協会が品質を保証できると認めた製品です。購入する時にはできれば子供と一緒に行き、子供に実際に背負わせてみたほうがいいでしょう。新1年生に...

ランドセルには教科書や連絡帳袋、筆箱、コップ袋などを入れますが、上手に入れるのは、実はなかなか大変です。子供が適当に入れていたのでは入りきらないこともあります。ランドセルにうまくものを入れるには、少し工夫をしなくてはなりません。ランドセルの背中に当たる部分が一番大きいスペースになっています。通常、その部分に教科書、筆箱などを入れますが、そこに何も考えずに詰め込むと、バランスが取れなかったり、歩いて...

障害のあるお子さんの身体機能に合わせた、協和の「障害児オーダーメイド オリビエUランドセル」というランドセルがあります。新一年生の楽しみは、「ランドセルを背負って」学校に行くこと。協和の「障害児オーダーメイド オリビエUランドセル」は、すべての子供 たちにランドセルを背負ってほしい、という願いを元に試行錯誤を重ねてつくったランドセルです。社団法人全国肢体不自由児・者父母の 会連合会の協力、アドバイ...

家庭できちんとお手入れすることで、ランドセルは6年間、きれいに使うことができます。ランドセルは雨に濡れることも多いですね。濡れたままだと革が硬くなってひび割れてしまいます。私のランドセルがそうでした。同じ革でもひび割れしやすいものとしにくいものがありますので、購入する時にはよく確認したほうがいいでしょう。雨に濡れてしまったときには、すぐに乾いたタオルで拭いて日陰に干しましょう。夏場に汗をかくと、ひ...

メゾピアノはナルミヤ・インターナショナルの子供服ブランドで、女の子にもお母さんにも大人気です。ロマンチックでかわいらしい洋服は、素材や縫製がしっかりしているので洗濯しても型崩れしにくいのが特徴です。最近ではランドセルも人気です。メゾピアノで人気のあるグッズなどはすぐに売り切れてしまうことがあるのですが、ランドセルも同じで12月には完売してしまうお店もあるほどです。ランドセルを売っている時期は短期間...

セイバンの天使のはねランドセルは、弘道おにいさんこと佐藤弘道さんのCMでもお馴染みです。セイバンが3年かかって開発し、2003年に発売された天使のはねランドセルは大ヒット商品になりました。天使のはねの一番の特徴はその軽さです。今までのランドセルは重さが肩に集中していたのですが、天使のはねランドセルはその点を改良 し、肩ベルトの付け根部分に工夫されています。そのため従来のランドセルと違い、背負った時...