貸金庫でセキュリティー対策〜地震から貴重品を守るために

貸金庫でセキュリティー対策〜地震から貴重品を守るために記事一覧

「貸金庫」とはなんでしょうか。「金庫」なら黒や緑の金属で出来た、鍵のかかる頑丈な金庫を思い浮かべる人が多いでしょう。しかし貸金庫となるとそれほど身近なものではないかもしれません。このサイトでは元銀行員の管理人が貸金庫について詳しく解説します。東日本大震災の後、貴重品や現金の保管先として貸金庫が注目を浴びています。検索して当サイトを訪問される方も増えました。やはり貴重品や現金は銀行に預けるのが一番安...

貸金庫とは、銀行や信用金庫など金融機関にある大きな金庫の一部を借りて、そこに貴重品を保管してもらうという金融機関が行っているサービスのことです。銀行はお金を預けるところという感覚があると思いますが、実は貴重品も預けることができるのです。しかし誰でも預けられるわけではなく、どこの金融機関でも預かってもらえるわけでもありません。まず絶対に必用なのは貸金庫を利用しようとする金融機関にあなたの口座があるこ...

貸金庫には安全面やプライバシーの関係で家に置いておきたくない貴重品を預ける人が多いと思います。具体的にはどのような貴重品を預けることができるのでしょうか。まず思い浮かぶのが有価証券です。個人の契約だけでなく、法人の利用もできる貸金庫は、必然的に有価証券の保管が最も多くなります。有価証券とはどんなものかというと、株券、社債券、小切手、約束手形などです。その他の重要書類を預けることも多く、例えば、外部...

東日本大震災後は銀行の立地条件も気になるところです。実際の貸金庫がどのようなものであるか、イメージがわきにくいと思いますが、小さい金庫をひとつの部屋に集めて保管しているわけではありません。個人の家を例に取れば、押入れやクローゼットのようにあらかじめ据え付けされたロッカーのようなものを思い浮かべてみてください。非常に頑丈な鉄のロッカーです。ひとつひとつのロッカーのカギを開けると中に頑丈な箱が入ってい...

貸金庫の契約期間ですが、これは金融機関により様々です。半年、1年、という期間の契約が多いのですが、もっと長期間の契約が可能というところもあります。契約期間が切れると預けられないというわけではなく、その都度、延長するための手続きが必要になります。また継続手続きは必要なく、お客さんから解約の申し出があるまで自動継続になる金融機関もあります。貸金庫のタイプも金融機関によっていろいろで全自動、半自動、手動...

貸金庫を使うということはやはり貴重品の保管方法としては特殊な方法といえるでしょう。しかし現在、日本で考えられる貴重品の保管方法で最も安全な保管方法であることは間違いないといえます。銀行や信用金庫など金融機関のセキュリティーは一般の人には考えられないほどしっかりしています。そして貸金庫のセキュリティーは特に厳重です。火事が起きたり地震、津波が来ても問題ないでしょう。東日本大震災や阪神大震災にも耐えら...

貸金庫を借りている人が、中に何を保管しているかは気になるところです。銀行は貸金庫にお客様が何を入れているのかを知ることはできません。しかし窓口を担当していると、お客様から、こんなものを入れているとか、こんなものを入れたいというお話を聞く機会があります。またお客様に貸金庫の操作の方法を尋ねられ、一緒に貸金庫室に入ることもあります。そんな経験から、実際にお客様がどのようなものを入れているのか裏話をした...

メガバンクの三菱東京UFJ銀行にも貸金庫があります。取引をしている人も多いと思いますので、貸金庫を借りることができるかどうか相談してみるといいかもしれません。HPには以下のように書いてあります。三菱東京UFJ銀行の貸金庫貸金庫は紛失・盗難や火災・災害からお客様の大切な財産を守ります。銀行の営業時間内ならいつでも出し入れ可能です。貸金庫の使用料金は口座からの引き落としになります。店舗により貸金庫の種...

三井住友銀行で取引をしている人は相談してみてください。実印や通帳、保険の証書等だけでなく、アルバムなどの思い出の品、貴重なコレクション、遺言書や権利証を保管することをHPで提案しています。貸金庫とは貴重品の保管場所として専用の金庫を貸し出すサービスであること貸金庫を借りる条件として、その店舗に普通預金口座等を持っていること申し込みには通帳・印鑑・本人確認書類が必要であること中に入れられるものの例と...

2016年、また日本は地震という自然災害の恐怖を味わってしまいました。そう、熊本地震です。貸金庫の記述につきましては、熊本地震よりもだいぶ前に書かせて頂きましたが、改めて貸金庫の重要性を強く感じました。これまでの記事では都銀や信託銀行の貸金庫についての書いておりましたが、ここでは信用金庫の貸金庫について書いてみます。そもそも都銀や信託銀行は貸金庫を借りるための審査が厳しいです。理由としては貸金庫の...